News 宇宙ビジネススぺジョブ企業宇宙スタートアップスペースデータ スペースデータ、世界初の宇宙ステーション開発プラットフォームOSを公開 2024年11月11日、株式会社スペースデータは、宇宙ステーションの共同開発が可能なオープンプラットフォーム「Space Station OS」をGitHubで... 2024年11月13日 kokoro
Business 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術AstroX 安全・低コスト・低環境負荷を実現!?ハイブリッドロケットとは AstroX株式会社が高度10㎞級のハイブリッドロケットの打ち上げに成功!ハイブリッドロケットは安全性や価格の低さなどから注目されているが、実用例は少ないロケッ... 2024年11月11日 kokoro
News 打ち上げ基幹ロケットH3 H3ロケット4号機、「きらめき3号」の打ち上げに成功!今後の展開は? H3ロケット4号機によるXバンド防衛通信衛星「きらめき3号」の打ち上げが実施され、ロケットの計画通りの飛行と、同衛星の正常な分離が確認されました。今回は、この成... 2024年11月5日 kokoro
Policy 宇宙開発ロケット技術 日本の再使用ロケット開発の現在 ~低コスト・高頻度の打ち上げへ 2024年10月28日、文部科学省で開催された宇宙開発利用部会にて、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が進める次世代宇宙輸送システムの取り組み状況が報告された。 ... 2024年10月30日 kokoro
News スぺジョブ企業打ち上げ商業ロケットAstroX AstroX、福島県で高度10㎞に挑戦!ロケット打ち上げ実験を一般公開 AstroX株式会社は千葉工業大学と共同で、2024年11月9日(土)に、福島県南相馬市において、高度10㎞へ到達するロケットの発射実験を実施することを発表。今... 2024年10月29日 kokoro
Business 宇宙開発その他宇宙服・装備三菱重工清水建設 金属3Dプリンターでロケットのコスト削減へ!宇宙戦略基金採択企業の技術を紹介 2024年10月25日、民間企業や大学による宇宙分野の先端技術の開発や実証、商業化を戦略的に支援する『宇宙戦略基金』の最初の採択者が発表された。 宇宙戦略基金は... 2024年10月28日 kokoro
News 打ち上げ基幹ロケットH3 H3ロケット4号機打ち上げ!防衛通信衛星「きらめき3号」ミッションの注目ポイント H3ロケット4号機によるXバンド防衛通信衛星「きらめき3号」の打ち上げが、10月26日(土)に実施予定です。今回はH3ロケットのこれまでの実績と4号機打ち上げの... 2024年10月24日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術アークエッジスペース 月のGPS技術を地球にも!?アークエッジが低軌道測位衛星システムの検討へ 2024年10月17日、超小型衛星関連技術を活用した衛星開発サービスや衛星の量産化事業を展開する株式会社アークエッジ・スペースが、国立研究開発法人宇宙航空研究開... 2024年10月21日 kokoro
Business 宇宙ビジネススぺジョブ企業宇宙スタートアップQPS研究所 小型SAR衛星を開発「QPS研究所」の収益性と成長戦略 QPS研究所が2025年5月第1四半期の決算資料を公開しました。2023年12月に東証グロース市場に上場を果たした同社ですが、その将来性は今後どのように見えてく... 2024年10月17日 kokoro
Business 宇宙利活用観測技術 紛争被害のガザ地区で衛星データが活躍 ~国連機関が状況把握や産業評価に利用 国連衛星センター(UNOSAT)は、様々な国連機関と連携して、大規模紛争で甚大な被害が出ているガザ地区の被害状況の分析に衛星データを活用しています。今回は、紛争... 2024年10月15日 kokoro
News 打ち上げアメリカ商業ロケットSpaceX SpaceXがスターシップの5回目試験に成功 ~スーパーヘビー空中キャッチの理由とは SpaceXの「Starship(スターシップ)」の5回目の打ち上げでは、71mもある下段のブースター「Super Heavy(スーパーヘビー)」を発射場に帰還... 2024年10月14日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業衛星技術ElevationSpace ElevationSpace、SBIRで大気圏再突入における熱防御システムの自社開発へ 2024年10月2日、地球に帰還可能な無人宇宙実験・実証機を開発する株式会社ElevationSpaceが、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(... 2024年10月7日 kokoro