News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術AstroX 打ち上げ方角を自在に決定!AstroXが気球から発射するロケットの姿勢制御試験に成功 福島県南相馬市のAstroX株式会社が、福島ロボットテストフィールドにて、サブオービタルロケット「FOX」の姿勢制御装置の試験に成功。同社は気球から発射するロケ... 2023年12月25日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術インターステラ インターステラ、民間初の「牛ふん」由来のロケットエンジンの燃焼試験に成功 インターステラテクノロジズが牛のフンから製造した液化バイオメタンを燃料として使用した小型ロケット「ZERO」のエンジンの燃焼試験に成功したと発表しました。この成... 2023年12月14日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業衛星技術Letara 宇宙スタートアップLetaraが北海道の廃校を開発拠点に!同社が開発するエンジンとは? 人工衛星用エンジンの開発に取り組む北海道発の宇宙スタートアップ Letaraが、12月1日に北海道滝川市と契約を締結して旧江部乙中学校の校舎等を新たな研究開発の... 2023年12月13日 kokoro
Business 宇宙開発衛星技術QPS研究所 上場間近、QPS研究所の衛星は何ができるのか 九州大学発の宇宙ベンチャー「QPS研究所」が12月6日に東証グロース市場に上場。公開価格は390円、公開株数は10,256,300株となりました。宇宙ベンチャー... 2023年12月1日 kokoro
Business 宇宙開発通信技術KDDI KDDIと京大が実証した世界初の光通信技術について解説! KDDIとKDDI総合研究所、京都大学の研究グループが、世界で初めて「フォトニック結晶レーザー」による光通信で、地球低軌道(LEO)衛星と静止軌道衛星との通信... 2023年11月1日 kokoro
News 宇宙開発 地上からスペースデブリを除去!?注目の技術とは EX-Fusionと、オーストラリアのEOS Space Systems社は、スペースデブリ問題に関する協力の可能性を探るため、基本合意書を締結したことを発表。... 2023年10月16日 kokoro
News 宇宙開発宇宙ステーションJAXA 日本の技術が結集!「きぼう」の後継機となるモジュールのコンセプト設計開始 三井物産は、JAXAによる「ISSの日本実験棟であるきぼうの後継機となる日本モジュールのコンセプト設計を行う事業」の事業者として選定されたと発表。そこで今回は、... 2023年9月27日 kokoro
News 宇宙開発宇宙ステーションスカパー スカパーが超大型宇宙施設を構想!?その裏にある期待の新技術とは 株式会社Space quartersがスカパーJSAT株式会社が構想する次世代の静止軌道上サービスを担う超大型宇宙施設(ミッション名:Yamato)の建築手法の... 2023年9月21日 kokoro
News 宇宙開発 テントハウスの総合メーカー「山口産業」が宇宙に進出!? テントハウスの総合メーカー、山口産業が「宇宙」をテーマにしたコンテストを開催することを発表。同社はこのコンテストを足掛かりに宇宙という新領域に踏み込むこととなり... 2023年9月19日 kokoro
News 宇宙開発アメリカロケット技術 衛星を宇宙まで「投げる」!? 住友商事も注目の超低価格の打ち上げサービスとは 衛星を「投げる」という発想で、超低コスト、サステナブル、オンデマンドのロケット打ち上げサービスの実現を目指す「SpinLaunch」。9月8日に住友商事が同社の... 2023年9月17日 kokoro
News 宇宙開発宇宙探査SLIM5分でわかる 3分で解説「SLIM」と「XRISM」何が違う H2Aロケット47号機の打上げが行われ、無事成功を果たしましたね。このロケットにより、月面探査機「SLIM」と衛星「XRISM」の2つが宇宙に打ち上げられました... 2023年9月8日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術ElevationSpace ElevationSpaceのハイブリッドエンジン、世界初の宇宙実証に向け大進展。世界が驚くその価値とは? 2023年8月25日、株式会社ElevationSpaceは、開発中の小型衛星用ハイブリッドエンジンについて、軌道離脱に必要な長時間の燃焼に成功したと発表。世界... 2023年8月30日 kokoro