News 宇宙開発衛星技術 超小型衛星「SAKURA」初期ミッション達成!千葉工業大学の人材育成プログラムで学生が開発 千葉工業大学が、宇宙で確実に動くものづくりができる即戦力となる人材育成を目指す高度技術者育成プログラムにおいて、学生が開発した超小型人工衛星「SAKURA」の初... 2024年9月26日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術シャープ シャープ、スマホ技術を衛星アンテナ開発に応用 ~船舶DXの促進へ~ シャープが、衛星通信アンテナの開発について、船舶向け機器におけるノウハウを有する古野電機と協業を開始!また、同月11日には衛星通信アンテナの性能測定を行うための... 2024年9月13日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術アークエッジスペース アークエッジ・スペースが衛星姿勢制御システムの国産化開発へ アークエッジ・スペースは、姿勢決定制御サブシステム(ADCS: Attitude Determination and Control Subsystem)につい... 2024年8月15日 kokoro
Business 宇宙開発衛星技術インターステラ Starlink以上に高性能!?インターステラテクノロジズの「フォーメーションフライト」による高速衛星通信技術とは インターステラテクノロジズ株式会社は低軌道衛星と地上端末を直接つなぐ衛星通信の実現に向けて、多数の超超小型衛星によるフォーメーションフライト(編隊飛行)全体を大... 2024年6月26日 kokoro
Business 宇宙開発衛星技術国際協力5分でわかる 【5分でわかる】温暖化対策に貢献!?日欧協力の観測衛星『EarthCARE』について 日本と欧州が協力して開発を進める地球観測衛星『EarthCARE(愛称:はくりゅう)』の打ち上げが2024年5月29日午前7時20分(日本時間)に行われます。今... 2024年5月27日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術ElevationSpace 2時間の計算を一瞬で実現!?宇宙機用ハイブリッドエンジンの実証に向けて世界をリード! ElevationSpaceが、固体燃料と液体(気体)酸化剤を使用する宇宙機用ハイブリッドエンジンについて、東北大学と共同で行った研究成果が宇宙推進分野で権威の... 2024年4月9日 kokoro
Policy 宇宙開発衛星技術宇宙政策 だいち3号の代わりの衛星を民間企業が開発!?政府が民間事業をサポートする方針を検討 第84回宇宙開発利用部会が実施されました。今回注目すべきは官民連携による光学衛星を用いた地球観測事業の構想について。光学衛星による地球観測ミッションは大きな価値... 2024年3月27日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術 位置情報の海外依存脱出!?国際機関が日本の技術を認定 国土地理院とJAXAが、地球のあらゆる地域をカバーする衛星測位システム(GNSS)に関する国際機関「国際GNSS事業」の解析センターとして認定されました。国際G... 2024年3月20日 kokoro
Business 宇宙開発衛星技術QPS研究所Synspective 2024年打ち上げのSAR衛星:だいち4号、QPS-SAR、StriXを徹底比較! 2024年3月、レーダーを利用して地球を観測するSAR衛星に関するニュースが相次いでいます。11日は三菱電機株式会社がJAXAのだいち4号(ALOS-4)の実機... 2024年3月14日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術Synspective 創業後3年弱で初号機を打ち上げ!Synspectiveの衛星「StriX」の秘密とは 2024年2月21日、衛星データ利用サービスの提供および小型衛星の開発・運用を行う株式会社Synspectiveが、同社が開発した小型衛星「StriX-3」の打... 2024年2月23日 kokoro
Business 宇宙開発宇宙ビジネス衛星技術Orbital Lasers 宇宙ゴミの除去技術で地球観測も!?世界初を目指すスカパー発 ベンチャー「Orbital Lasers」とは スカパーJSAT株式会社が株式会社Orbital Lasers(オービタルレーザーズ)を設立。今回は同社の事業についてご紹介します。... 2024年2月3日 kokoro
Business 宇宙開発衛星技術SLIMシャープ JAXAの小型月着陸実証機「SLIM」で活躍した日本の民間企業の技術を紹介! 史上初となる「ピンポイント着陸」で従来の100倍以上の精度である着陸精度10m以内を達成したJAXAのSLIMには多くの日本の民間企業の技術が搭載されています。... 2024年1月30日 kokoro