Business 宇宙開発衛星技術宇宙政策 宇宙戦略基金の支援先は?「ポストISS」Space BDの低軌道実験システム技術 宇宙戦略基金第二期の公募が5月からスタートします!今回は、公募開始に向けて宇宙戦略基金の概要と支援を受けるまでのプロセスを解説。また、第1期に採択された技術開発... 2025年4月16日 Asayo
Business 宇宙政策 宇宙戦略基金、改定後の方針と第二期テーマ公開!第一期からの変更点や特徴とは? 『宇宙戦略基金』における令和7年度版の基本方針と、第二期の技術開発テーマが公開されました。今回は、第一期と第二期の比較、また第二期の技術開発テーマについてまとめ... 2025年4月3日 kokoro
Policy 宇宙政策5分でわかるESA 5分でわかる、EU宇宙プログラム 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が欧州宇宙機関(ESA)との連携強化を目的とする会合を開催し、将来的な大型協力に関する共同声明に署名しました。今回は、この動きを... 2024年12月19日 Asayo
Policy 宇宙政策宇宙予算 文部科学省が今後取り組む宇宙施策とは ~令和7年度概算要求 文部科学省における宇宙開発に関する重要事項の審議を行う宇宙開発利用部会(第90回)が実施されました。今回は、その議題の1つである、文部科学省における令和7年度の... 2024年9月30日 kokoro
Policy 宇宙政策軍事・防衛 防衛省が令和7年度概算要求を公表 ~力を入れる宇宙関連分野は? 防衛省が令和7年度の予算編成に向けた要求書を公表!今回は、防衛省の最新の概算要求から、宇宙関連分野における具体的な取り組みとその背景、そして今後の日本の安全保障... 2024年9月3日 kokoro
Policy 宇宙政策 国が宇宙分野の技術開発を行う企業や研究施設を戦略的に支援!その内容とは? 内閣府と総務省、経済産業省、文部科学省によって、民間企業や大学による宇宙分野の先端技術の開発や実証、商業化を戦略的に支援する宇宙戦略基金の基本方針並びに実施方針... 2024年4月28日 kokoro
Policy 宇宙開発衛星技術宇宙政策 だいち3号の代わりの衛星を民間企業が開発!?政府が民間事業をサポートする方針を検討 第84回宇宙開発利用部会が実施されました。今回注目すべきは官民連携による光学衛星を用いた地球観測事業の構想について。光学衛星による地球観測ミッションは大きな価値... 2024年3月27日 kokoro
Policy 宇宙政策宇宙予算JAXA JAXAに10年間で1兆円の戦略投資、その背景とは 11月2日、JAXAに10年間の「宇宙戦略基金」を設置し総額1兆円規模の支援を行うことが閣議決定しました。宇宙戦略基金とは、民間企業・大学等による宇宙分野の先端... 2023年11月7日 kokoro
Business 宇宙政策QPS研究所天地人Synspective 宇宙産業の市場規模拡大へ!経産省実施のSBIRに採択されたのはどんな企業? 経済産業省は「中小企業イノベーション創出推進事業」における採択事業者を公表しました。今回はこの公募の背景や目的、9月末に発表されたSBIR補助金との違いを説明す... 2023年10月26日 kokoro
Policy 宇宙政策宇宙予算 宇宙分野に556億!?イノベーション創出を目的とした巨大補助金の行き先とは 文部科学省が、最大140億円の補助金の公募選定結果を発表。 宇宙分野では計7社が採択されました。本記事では、この公募の背景を説明するとともに、採択された7社の事... 2023年10月2日 kokoro
News 宇宙政策国際協力UAE UAEと日本の協力による宇宙開発:三井物産がUAE宇宙機関の衛星の環境試験を実施 2023年3月31日、三井物産エアロスペース株式会社はアラブ首長国連邦(UAE)の政府宇宙機関であるムハンマド・ビン・ラシード宇宙センター(MBRSC)が開発す... 2023年4月2日 kokoro
Policy 宇宙政策軍事・防衛 現代戦争の要!?人工衛星が狙われたらどう守るのか 近年、中国とロシアでは、衛星を攻撃するための技術開発が進められています。現代戦争では、宇宙空間にまでその被害が及ぶ可能性があるのです。防衛省では既に、人工衛星へ... 2023年1月16日 kokoro