北海道宇宙サミット2022に参加すべき理由
©SPACE COTAN株式会社

今年も北海道宇宙サミットが2022年9月29日(木)に宇宙ビジネスカンファレンス北海道帯広市で開催される。

北海道に住んでいる、宇宙ビジネス界隈で働いている、といった人はこの単語を一度は聞いたことがあるのではないだろうか。

昨年2021年、第一回にも関わらず、熱烈な盛り上がりを見せ、昨年の参加人数は2650人(現地・オンライン参加含)。数字で見てもその熱狂ぶりは想像に容易い。

何より興味深い点は、昨年は、初開催、平日開催・コロナウイルスの流行、アクセスの不便性、といった条件下にも関わらず、現地参加者が450人も集まったという点だ。

これほどまでにたくさんの人を魅了した北海道宇宙サミットの源泉は一体何なのだろうか。また、今年初参加だが、北海道宇宙サミットに参加するメリットは果たしてあるのだろうか。

この記事は、今年の北海道宇宙サミットの概要を軽く説明した後、本サミットに参加すべきメリットを3つ、さらに昨年、本サミットに実際に参加してみた参加者(筆者)の純粋な感想を交えたメリットも記載した上で、北海道宇宙サミットの魅力を詰め込んでいる

「宇宙サミットなんか出る必要があるの。」「私なんか宇宙とは関係ない。」「帯広は行くのが大変だからちょっと。」このように考えている人達に特にこの記事を読んでもらいたい。

北海道宇宙サミットについて

宇宙サミット会場様子
昨年の宇宙サミット会場様子 ©SPACE COTAN株式会社

まず軽く北海道宇宙サミットについて説明すると、宇宙とあらゆる産業との繋がりをつくる日本最大級の宇宙ビジネスカンファレンスだ。

初開催となった昨年はハイブリッド開催にて、2600人超が参加し、多くの方に北海道、そして日本の宇宙ビジネスの未来を考える輝かしいイベントとして幕を閉じた。

では、今年の北海道宇宙サミットはどのような物語を辿るのだろうか。

2回目の開催となる今回の宇宙サミットは、前回と同様、宇宙分野のキーパーソンの議論を通して、宇宙がビジネスや日々の暮らしにどう関わっていくのか、より具体的な未来像をお見せすると公式HPに書かれてある。

また、今回の登壇者を覗いてみても、実業家の堀江貴文氏をはじめ、豪華なゲストが数多く参加している。

それこそ、前回の記事【世界のロケットが大樹町に!?北海道スペースポート、本格的に始動!!】で紹介したように、今年から北海道スペースポートで、いよいよ人工衛星打ち上げ用ロケットの発射場建設が始まる。

まさに北海道が宇宙への入口の1つを担うことになるというわけだ。

ではここからSPACE CONNECTの観点で、北海道宇宙サミット2022に参加すべきメリット3つを紹介することにする。

宇宙サミットに参加するメリット3つ

宇宙サミット対談
昨年の宇宙サミット対談様子 ©SPACE COTAN株式会社

日本最大級の宇宙イベントである

最初のメリットとして、挙げられるのは、北海道宇宙サミットのイベントの規模感だ。

冒頭でも述べたが、昨年、初開催での参加人数が2650人。その内、平日開催・コロナの蔓延、本州からの交通の不便さ、このような条件が重なっていたにも関わらず現地参加者がなんと450人

イベントの参加人数が多いということは、それを支えるために、数多くの協力者が存在しているということ。

一度でもイベントの企画に携わったことがある人であれば、この規模間が容易に想像つくであろう。

また、昨年が初回であったことを踏まえると、今年はよりイベントの完成度が高まっていることも予想される。

近年、世界的に宇宙産業の盛り上がりが過熱してきており、国内での宇宙関連イベントの数も徐々に増えてきてはいる。

それを踏まえても、北海道宇宙サミットが日本最大級の宇宙サミットであるということは間違いないだろう。

学べる知識の広さ

2つ目のメリットは、北海道宇宙サミットにて学べる知識の広さだ。

知的好奇心や学びといった観点で参加する層も多いと予想されるが、「宇宙について学ぶ。」と言ってもこれまでSPACE CONNECTで取り上げてきたようにジャンルは多岐に渡る。

北海道宇宙サミットのように、政府、エンタメ、投資、農業など、幅広い角度から宇宙産業について知れる機会は、中々ないだろう。

上記のことをイメージしづらい場合、ITと似たようなものであると認識すると良いだろう。

IT技術は今や、飲食、エンタメ、農業とありとあらゆるジャンルで必要不可欠になっている。

宇宙産業も例外ではなく、ここ数年で現代のIT革命に近いものが宇宙ビジネスの市場で生まれる可能性を秘めている。

もっと詳細を知りたい。と思ったのであれば、今回の宇宙サミットに参加すると良い。

今現在の漠然と理解している宇宙のイメージをより現実的な形に落とし込んでくれるだろう。それが今回の宇宙サミットでの学びというわけだ。

さらに、今回の宇宙サミットでは、同時並行で「十勝アグリ&フードサミット」といった、農業を中心とした「一次産業」と「食」の持続的な未来を共創することを目的としたイベントも開催されるようだ。

宇宙と食のオープンイノベーションにも期待が高まる。

十勝フードサミット
©︎とかち財団

著名人との繋がり

そして最後のメリットは、著名人との繋がりだ。

北海道宇宙サミットでは、日本中の宇宙トップランナーや新規事業検討者が訪れ、繋がれる機会がある

実業家として有名な堀江貴文氏をはじめ、名だたる宇宙トップランナー達と直接会って話す機会は、滅多にないだろう。

また、宇宙産業に興味を持った新規事業検討者が数多く訪れる。

すなわち、宇宙とはこれまで無縁の人でもありとあらゆる異業種の方々と繋がりが出来るというのも北海道宇宙サミットならではの魅力の1つだ。

このメリットは、現地参加した場合にのみ享受できる特権だ。

現地参加だけでも沢山の人と繋がる機会は転がっているが、可能であれば、限定ミートアップに参加するのが理想であろう。

ここまでメリットを3つ紹介したが、ここからは実際に筆者が昨年、宇宙サミットに参加してみた感想を下に、北海道宇宙サミットに参加すべき理由について記載する。

北海道宇宙サミット2021に参加してみた感想

宇宙サミット入り口
昨年宇宙サミット会場入り口 ©SPACE COTAN株式会社

ここからは実際に昨年参加した筆者の体験談も踏まえた上で、北海道宇宙サミットに参加するべきかどうかについての話をする。

まず結論から述べると、現地に直接赴いて参加することを強く勧めたい

なぜなら、昨年の宇宙サミットに一緒に参加した20代前半の5人の経営者が宇宙サミットを通じて、大きく事業展開並びに飛躍するきっかけになったからだ。

なぜこのようなことが起きたのだろう。その理由として最も適切なのは、会場の熱気であると私は考えている。

昨年の宇宙サミットで印象に残ったこととしては、宇宙産業に挑戦する人に中途半端な人がいない。という事だ。

そもそも日本で暮らしている限り、それなりの生活水準を満たす事は、人並みに努力さえすれば、誰でもさほど難しくない(実態は異なるのだが、一般的なイメージとして)。

それに対して、現在の宇宙ビジネス市場は対極の位置に存在しているといっても過言ではない。

要するに、快適な環境を捨て、前例がほとんどない宇宙産業に挑戦したいといった意思で活動している人たちの覚悟が並大抵ではないということだ。

この迫力、臨場感は、画面越しでは絶対に伝わらない要素であると私は思う。

また、このような熱気溢れる人たちの集まる場には、自ずとそれに近い感性の人たちが集まってくるものだ。

結果として、宇宙といった大きな枠組みを通じて、オープンイノベーションが生まれやすい土壌が仕上がっていたのだろう。

もちろん、オンラインでも学べることはたくさんある。ただ、この会場の溢れんばかりの熱気やオープンイノベーションの機会は、会場で直接参加しないと味わえないものだ。

そんな宇宙サミットの現場の空気感に触れるだけで、どんな人でも何かに挑戦したくなるだろう。そんな情熱と魅力が詰まった場所なのである。

機会喪失をするのは勿体無いので、緊急の用事がないのであれば、オフラインで参加することを強くお勧めする。

さいごに

いかがでしたか。

上記でも記載した通り、北海道宇宙サミットは当日参加するだけであれば、無料で参加することが可能なので、会場の熱気や雰囲気を味わうためにも現地参加することを勧めています。

また、当メディアSPACE CONNECTの運営会社Space Connectも北海道の宇宙サミットのシルバースポンサーとして、出展ブースを出しています

出展内容としては、当日参加してくださった色んな方々に宇宙産業を知ってもらいたいので、本サミットに参加できなかった宇宙ベンチャー企業のPR活動や宇宙ビジネスに関しての悩みに対して、弊社が窓口をします(詳細はTwitterにて投稿中)。

当日皆様と会場にてお会いできれば幸いです。

補足:参加申込方法

名称 : 北海道宇宙サミット2022 カンファレンス日時2022年9月29日(木)9:00-17:30 (開場 8:30〜)開催

場所 : ベルクラシック帯広(帯広市西2条南35丁目1-27)

開催方法 : 現地開催&オンライン配信

※新型コロナウイルス感染症防止対策を行い、開催いたします。参加費無料(※カンファレンス終了後のMEET UP交流会は1名6,500円で有料となります)

申込方法 : Peatixからチケットをお申し込みください。
北海道宇宙サミット参加申し込み

その他 : カンファレンスでのトークセッションの他、会場内では協賛企業や宇宙ベンチャーのPRブースを設置し、ロケット等の展示も行います。より詳しい詳細は、下記参考URLにて。

チケットに関する注意事項:
オンライン配信の視聴も、チケットのお申し込みが必要です。
また、当日は「北海道スペースポート公式YouTubeチャンネル」でライブ配信を予定しています。別途視聴URLのご連絡はありませんのでご注意ください。
北海道スペースポート公式YouTubeチャンネル

参考URL :

北海道宇宙サミット公式HP

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

フォローで最新情報をチェック

おすすめの記事