News スぺジョブ企業宇宙利活用観測技術サグリ サグリが石川県で無償提供を開始した農地の生育・土壌分析アプリ「Sagri」とは サグリ株式会社が、令和6年能登半島地震を受け、石川県内において衛星データによる農地の生育・土壌分析アプリ「Sagri」を無償提供することを発表しました。被災地域... 2024年1月21日 kokoro
News スぺジョブ企業宇宙利活用観測技術QPS研究所 日本の宇宙ベンチャーが能登半島地震の対応に衛星画像を公開 能登半島地震において人工衛星を開発する日本の宇宙ベンチャー企業(アクセルスペース、QPS研究所、Synspective)の対応状況をまとめました。その他、衛星デ... 2024年1月11日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業衛星技術Pale Blue Pale Blueが量産化に向けて東京計器と協業。その背景とは? Pale Blueが東京計器との協業を発表し、小型衛星用の水エンジンの量産化に向けた試作機の製造と組み立てを開始したことを発表。今回は、Pale Blueが水エ... 2023年12月30日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術将来宇宙輸送 将来宇宙輸送システム、日本初のエンジン燃焼試験に3カ月で成功。その理由とは? 将来宇宙輸送システム株式会社がエンジンシステムにおいて3種類の燃料を用いる「トリプロペラント方式」の燃焼試験に日本で初めて成功しました。検討開始から約3カ月での... 2023年12月29日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術AstroX 打ち上げ方角を自在に決定!AstroXが気球から発射するロケットの姿勢制御試験に成功 福島県南相馬市のAstroX株式会社が、福島ロボットテストフィールドにて、サブオービタルロケット「FOX」の姿勢制御装置の試験に成功。同社は気球から発射するロケ... 2023年12月25日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術インターステラ インターステラ、民間初の「牛ふん」由来のロケットエンジンの燃焼試験に成功 インターステラテクノロジズが牛のフンから製造した液化バイオメタンを燃料として使用した小型ロケット「ZERO」のエンジンの燃焼試験に成功したと発表しました。この成... 2023年12月14日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業衛星技術Letara 宇宙スタートアップLetaraが北海道の廃校を開発拠点に!同社が開発するエンジンとは? 人工衛星用エンジンの開発に取り組む北海道発の宇宙スタートアップ Letaraが、12月1日に北海道滝川市と契約を締結して旧江部乙中学校の校舎等を新たな研究開発の... 2023年12月13日 kokoro
Business 宇宙ビジネススぺジョブ企業岩谷技研宇宙旅行 どれだけ安全?岩谷技研による日本初の気球での宇宙飛行 岩谷技研が有人飛行試験にて最大到達高度10,669mの成層圏に到達したと発表しました。成層圏まで人を運ぶことができる有人気球の開発・運用、さらに成層圏でも機能す... 2023年10月28日 kokoro
Careers 宇宙ビジネススぺジョブ企業IHI IHIが宇宙領域で異業種人材の採用を強化。その背景や意義とは 9月20日、株式会社IHIが航空・宇宙・防衛事業(空領域)のキャリア採用を強化すると発表。2024年3月までに変革人材100名のキャリア採用を目指すとし、異業種... 2023年9月24日 kokoro
News 宇宙ビジネススぺジョブ企業宇宙スタートアップスペースデータ フォートナイトは3次元版Youtube!? スペースデータがゲーム開発スタジオを設立 2023年8月15日、株式会社スペースデータは、Epic Games社が配信する超人気オンラインゲーム「Fortnite(フォートナイト)」に特化したゲーム開発... 2023年8月16日 kokoro
News 宇宙ビジネススぺジョブ企業宇宙スタートアップElevationSpace ElevationSpaceが法人向けの宇宙ビジネス研修サービスを開始 ElevationSpaceが宇宙産業への参入を検討する法人を対象に、宇宙ビジネス研修サービスを提供していく旨を発表した。本記事では、同社が提供する宇宙ビジネス... 2023年7月20日 kokoro
Business 宇宙ビジネススぺジョブ企業宇宙スタートアップQPS研究所 九州の下町ロケット!? 世界が注目するQPS研究所はここがすごい 6月13日(米国時間12日)、株式会社QPS研究所の小型SAR衛星QPS-SAR 6号機「アマテル-III」の打ち上げに成功したと発表した。本記事では、なぜ福岡... 2023年6月14日 fumi