News 宇宙ビジネスamulapo 宇宙飛行士訓練が企業の人材育成に役立つ!?amulapoが開発したプログラムのメリットとは amulapoが宇宙飛行士訓練を活用した企業研修プログラムを開発。アナログ(鳥取砂丘)の月面模擬環境と最新のARグラスやVRゴーグルを利用した世界初の訓練プログ... 2024年1月17日 kokoro
News 宇宙利活用通信技術 Starlink衛星と直接接続!災害時や圏外地域でもスマホ1つでモバイル通信が利用可能に!? SpaceXが既存のスマートフォンから直接SpaceXの衛星通信「Starlink」を利用することができるサービス「Direct to Cell」の最初のテスト... 2024年1月15日 kokoro
News スぺジョブ企業宇宙利活用観測技術QPS研究所 日本の宇宙ベンチャーが能登半島地震の対応に衛星画像を公開 能登半島地震において人工衛星を開発する日本の宇宙ベンチャー企業(アクセルスペース、QPS研究所、Synspective)の対応状況をまとめました。その他、衛星デ... 2024年1月11日 kokoro
News 打ち上げアメリカ商業打ち上げULA ポカリスエットを搭載した新型ロケット「Vulcan」の初打ち上げが成功! アメリカの民間宇宙企業「ULA」)の新型ロケット「Vulcan(ヴァルカン)」の初打ち上げが成功!なんとポカリスエットも搭載されており、無事月に向けて出発しまし... 2024年1月8日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業衛星技術Pale Blue Pale Blueが量産化に向けて東京計器と協業。その背景とは? Pale Blueが東京計器との協業を発表し、小型衛星用の水エンジンの量産化に向けた試作機の製造と組み立てを開始したことを発表。今回は、Pale Blueが水エ... 2023年12月30日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術将来宇宙輸送 将来宇宙輸送システム、日本初のエンジン燃焼試験に3カ月で成功。その理由とは? 将来宇宙輸送システム株式会社がエンジンシステムにおいて3種類の燃料を用いる「トリプロペラント方式」の燃焼試験に日本で初めて成功しました。検討開始から約3カ月での... 2023年12月29日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術AstroX 打ち上げ方角を自在に決定!AstroXが気球から発射するロケットの姿勢制御試験に成功 福島県南相馬市のAstroX株式会社が、福島ロボットテストフィールドにて、サブオービタルロケット「FOX」の姿勢制御装置の試験に成功。同社は気球から発射するロケ... 2023年12月25日 kokoro
News 宇宙利活用観測技術 シンク・ネイチャーによる「だいち2号」を活用した生物多様性を評価するサービスとは? シンク・ネイチャーがだいち2号(ALOS-2)の衛星データを活用した事業化実証プロジェクトに選定されたと発表。JAXAが2021年度から実施している民間主導の衛... 2023年12月21日 kokoro
News 打ち上げ衛星打ち上げSpace BD 宇宙ベンチャーと教育機関が連携!日本初、ISSから高校生が開発した衛星を放出成功! アークエッジ・スペースが開発・運用支援を行っているクラーク国際高校の超アークエッジ・スペースが開発・運用支援を行っているクラーク国際高校の超小型人工衛星「Cla... 2023年12月19日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業ロケット技術インターステラ インターステラ、民間初の「牛ふん」由来のロケットエンジンの燃焼試験に成功 インターステラテクノロジズが牛のフンから製造した液化バイオメタンを燃料として使用した小型ロケット「ZERO」のエンジンの燃焼試験に成功したと発表しました。この成... 2023年12月14日 kokoro
News 宇宙開発スぺジョブ企業衛星技術Letara 宇宙スタートアップLetaraが北海道の廃校を開発拠点に!同社が開発するエンジンとは? 人工衛星用エンジンの開発に取り組む北海道発の宇宙スタートアップ Letaraが、12月1日に北海道滝川市と契約を締結して旧江部乙中学校の校舎等を新たな研究開発の... 2023年12月13日 kokoro
Business 宇宙ビジネスイベント 宇宙産業は本当に必要?経済的視点からみた宇宙産業と最新ビジネスアイデアとは 宇宙ビジネスは現在注目されていますが、多くの人々にとってその実態や価値は謎に包まれているのではないでしょうか。今回は、1)日本経済における宇宙産業の意義、2)宇... 2023年12月10日 kokoro