Business 宇宙開発宇宙探査SLIM JAXAの小型月着陸実証機「SLIM」と月探査機「LEV-1」「LEV-2(SORA-Q)」の時系列まとめ 2024年1月20日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型月着陸実証機「SLIM」が日本初となる月面着陸に成功してから、SLIMに関連する様々なニュースが連日... 2024年1月29日 kokoro
Business 宇宙ビジネスイベント 宇宙産業は本当に必要?経済的視点からみた宇宙産業と最新ビジネスアイデアとは 宇宙ビジネスは現在注目されていますが、多くの人々にとってその実態や価値は謎に包まれているのではないでしょうか。今回は、1)日本経済における宇宙産業の意義、2)宇... 2023年12月10日 kokoro
Business 宇宙利活用通信技術 日本の通信事業者4社の衛星インターネット事業を比較! 現在、KuiperやSpaceX社のStarlinkを始めとした低軌道衛星による通信サービスが注目されており、地上の通信事業者は衛星による通信サービスを提供する... 2023年12月5日 kokoro
Business 宇宙開発衛星技術QPS研究所 上場間近、QPS研究所の衛星は何ができるのか 九州大学発の宇宙ベンチャー「QPS研究所」が12月6日に東証グロース市場に上場。公開価格は390円、公開株数は10,256,300株となりました。宇宙ベンチャー... 2023年12月1日 kokoro
Business イベント 111万人が参加「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」~宇宙モビリティの未来とは 日本自動車工業会が主催する、モビリティの未来を考える展示会「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」が東京ビッグサイトにて開催されました。様々なジャン... 2023年11月10日 kokoro
Business 宇宙開発通信技術KDDI KDDIと京大が実証した世界初の光通信技術について解説! KDDIとKDDI総合研究所、京都大学の研究グループが、世界で初めて「フォトニック結晶レーザー」による光通信で、地球低軌道(LEO)衛星と静止軌道衛星との通信... 2023年11月1日 kokoro
Business 宇宙ビジネススぺジョブ企業岩谷技研宇宙旅行 どれだけ安全?岩谷技研による日本初の気球での宇宙飛行 岩谷技研が有人飛行試験にて最大到達高度10,669mの成層圏に到達したと発表しました。成層圏まで人を運ぶことができる有人気球の開発・運用、さらに成層圏でも機能す... 2023年10月28日 kokoro
Business 宇宙政策QPS研究所天地人Synspective 宇宙産業の市場規模拡大へ!経産省実施のSBIRに採択されたのはどんな企業? 経済産業省は「中小企業イノベーション創出推進事業」における採択事業者を公表しました。今回はこの公募の背景や目的、9月末に発表されたSBIR補助金との違いを説明す... 2023年10月26日 kokoro
Business 宇宙ビジネススぺジョブ企業宇宙スタートアップQPS研究所 九州の下町ロケット!? 世界が注目するQPS研究所はここがすごい 6月13日(米国時間12日)、株式会社QPS研究所の小型SAR衛星QPS-SAR 6号機「アマテル-III」の打ち上げに成功したと発表した。本記事では、なぜ福岡... 2023年6月14日 fumi
Business 宇宙ビジネススぺジョブ企業宇宙スタートアップアクセルスペース アクセルスペースが経営体制を刷新、上場に向けて前進か 株式会社アクセルスペースは、2023年6月1日付で新たな経営体制となったことを発表しました。 本記事では、アクセルスペースがこのタイミングで経営体制を刷新した理... 2023年6月3日 fumi
Business 宇宙開発衛星技術 世界初!? 木造人工衛星は実現可能なのか 京都大学と住友林業株式会社は、2023年5月12日、世界初の木造人工衛星『LignoSat(リグノサット)』の実現に向け、昨年3月より取り組んできた、木材を10... 2023年5月14日 kokoro
Business 宇宙ビジネス宇宙スタートアップRidge-i Ridge-iが東証グロース市場に上場、衛星データ解析で目指すは国内No.1 AIを活用したソリューション事業を提供する株式会社Ridge-iが東証グロース市場に上場。今後は衛星データ解析市場にも本格的に参入するとのことだったので、データ... 2023年5月5日 fumi