宇宙ビジネスって、どんな仕事?

近年、急激に市場拡大し注目度を増している宇宙ビジネスですが、宇宙ビジネスという言葉をはじめて聞いた方にとっては、宇宙ってどんな仕事があるの?そんなに宇宙に人がいるの?など、疑問に思われるのではないでしょうか。

そこで、本記事では、宇宙ビジネスにどんな種類があるのか、大枠を解説していきます!

宇宙ビジネスの流れ

宇宙ビジネスと聞くと遠い存在に聞こえますが、ビジネスの流れを考えてみると、一般的な産業と沢山の繋がりが見えてきます。

このため、実は宇宙産業は、地域に雇用を産むことを期待され、世界中の自治体が積極的に誘致を目指していたりします。

今回は広く浅く、宇宙の仕事を紹介します!

宇宙ビジネス マップ
宇宙ビジネスの流れ

製造業

ロケットや人工衛星、通信機器の部品を製造しています。

ボディをつくるための鋼材や、電子機器、通信機器など幅広い部品が宇宙産業には必要です。日本が宇宙産業に向いている理由の一つが、製造業の技術力の高さです。自社で製造している部品をすこし応用するだけで宇宙産業に販売できる可能性は十分にあり、実は新たな販路拡大のチャンスなのです。

ロケット(その他の輸送手段)

図ではロケットと表記しましたが、ロケット以外にもスペースプレーンや気球も、宇宙への輸送手段として開発されています。未だどの形態が最適化が確立されていないため、世界中で様々な方法で宇宙輸送を実現させようとする会社が立ち上がっています。

人工衛星

宇宙ビジネス市場が急激に発展したキッカケは、人工衛星データが利益を産み始めたことです。人工衛星から得られるデータは、衛星画像、GPS、通信などの種類があり、地球上の様々なビジネスで活用され始めています。

通信

ロケット打ち上げ時に、ロケットの位置や姿勢を捕捉し指令を発する際にもアンテナを使用します。また、宇宙に行った人工衛星への指令や、人工衛星データの受信にもアンテナを使用します。
近年ではさらに、人工衛星通信により、世界中のどこでもインターネットに接続できる世界が出来始めています。

マッチング

地上の物流会社がトラックと貨物をマッチングさせて輸送するのと同じで、ロケットと人工衛星もマッチングさせて輸送する流れが始まっています。物流会社の中には、車、船、飛行機の次の輸送手段はロケットだと考え、取り組みを始めている企業もあります。

宇宙港(スペースポート)

宇宙に人や物を運ぶための出発地が宇宙港です。

空港をつくれば周辺に航空産業や観光業が集まるのと同じで、宇宙港をつくれば周辺に宇宙産業や観光業が集まることが期待されており、世界中の自治体が産業誘致・地方創生を目的とした宇宙港設立に取り組んでいます。

宇宙旅行

2021年は宇宙旅行元年とも言われ、民間人の宇宙旅行者が29人も出ました。現在は最低でも数千万円という高価格ですが、かつて海外旅行が数百万円から数十万円に低価格化したのと同様、今後低価格化が進み、より多くの方が宇宙旅行に行けるようになると考えられています。

惑星探査

月や火星など、地球以外の天体に着陸・走行し、資源探査することをビジネスとする企業も多くあります。2022年に日本の探査車が月に降り立つことも計画されており、いよいよこの領域も実ビジネス段階になりました。

その他

上記以外の地上のあらゆる産業も、宇宙企業に様々なサービスを提供したり、逆に人工衛星データを利活用することで業務効率化をするなど、宇宙産業と無縁な産業はもはやありません。

いち早くIT技術を活用した企業が大きな成功を収めたのと同様に、いち早く宇宙ビジネスのチャンスに気づいた企業が、競合他社に差をつける成長をすると考えられています。

さいごに

本記事では、実は宇宙ビジネスは遠い存在ではなく、あらゆる産業が関わり始めていることを、広く紹介しました。興味がある宇宙ビジネスについて、ぜひ詳細を調べてみてください。スペースコネクトでも、紹介していきます!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

フォローで最新情報をチェック

おすすめの記事