News 打上げ基幹ロケットH3 H3ロケット7号機、HTV-X1号機の軌道投入に成功 2025年10月26日、新型宇宙ステーション補給機「HTV-X1」を搭載したH3ロケット7号機が宇宙へ無事に打ち上げられました!本記事では、H3ロケット7号機の... 2025年10月26日 kokoro
News 宇宙利活用通信技術アークエッジ・スペースソフトバンク 宇宙―成層圏間光無線通信の実証へ、アークエッジ・スペースら4社が連携 アークエッジ・スペース、ソフトバンク、NICT、清原光学の4社が宇宙と成層圏間の光無線通信の実証に向けて連携推進協定を締結。本記事では、連携の背景と4社それぞれ... 2025年10月22日 kokoro
News スぺジョブ企業打上げPale Blueアクセルスペース JAXA、企業・大学の宇宙実証支援衛星をElectronで打上げへ 「革新的衛星技術実証4号機」が米Rocket Labの「Electron」で打上げられる予定です。JAXAが推進する「革新的衛星技術実証」プログラムの概要と成果... 2025年10月21日 kokoro
News 打上げ基幹ロケットJAXA三菱重工業 H3ロケット8号機、みちびき5号機を搭載し12月7日に打上げへ H3ロケット8号機による準天頂衛星システム「みちびき5号機」の打上げが、2025年12月7日(日)に実施される予定です。本記事では、H3のこれまでの歩みと、8号... 2025年10月20日 kokoro
News スぺジョブ企業宇宙利活用宇宙実験高砂電気工業 ISEKADO×高砂電気工業、日本初の「宇宙醸造プロジェクト」始動 高砂電気工業とISEKADOが日本初となる宇宙空間でのビール醸造実験「宇宙醸造プロジェクト」を始動。本記事では、プロジェクト概要と発酵を支える企業技術についてご... 2025年10月14日 kokoro
News 宇宙ビジネス宇宙利活用宇宙スタートアップ観測技術 アクセルスペース、オーストラリア市場拡大へ Geoimage社と戦略的パートナーシップを締結 アクセルスペースがオーストラリアの衛星画像・地理空間ソリューション企業Geoimageとパートナーシップを締結。本記事では、連携概要とその狙い、今後の市場展開の... 2025年10月8日 kokoro
News スぺジョブ企業宇宙利活用観測技術スペースシフト スペースシフト×WHERE、SAR衛星と3D都市モデルで地震被害を建物単位に推定 スペースシフトとWHEREが、衛星データと3D都市モデルを活用し、地震発生直後に被害規模を算出するAI技術の実証実験を開始しました。本記事では本実証背景・概要を... 2025年10月7日 kokoro
News 宇宙開発ロケット技術荏原製作所 荏原製作所、宇宙輸送の新段階に向け電動ターボポンプの実液試験に成功 荏原製作所が、ロケットエンジン用電動ターボポンプに関して液化天然ガスと液体酸素を用いた実液試験を実施し、安定稼働を確認したと発表。本記事では、この電動ターボポン... 2025年9月26日 kokoro
News 宇宙ビジネススぺジョブ企業インターステラテクノロジズ 野村不動産、インターステラテクノロジズと資本業務提携 野村不動産がインターステラテクノロジズへの出資と業務提携の締結を発表!本記事では、本提携の概要とその狙いについてご紹介します。... 2025年9月22日 kokoro
News 宇宙開発衛星技術国際協力アストロスケール アストロスケール、デブリ観測衛星をインドから打ち上げ アストロスケールのデブリ観測衛星「ISSA-J1」が、2027年春にインドから打ち上げられる予定です。本記事では、同社の新たなミッションの概要と、打上げパートナ... 2025年9月19日 kokoro
News 宇宙開発宇宙ビジネス衛星技術宇宙スタートアップ Pale Blue、人工衛星向け水イオンエンジンの宇宙実証に成功 Pale Blueが人工衛星用の水イオンエンジン「PBI」の軌道上作動に世界初成功したことを発表。本記事では、PBIの仕組みや特長について紹介するとともに、この... 2025年9月18日 kokoro
News 宇宙開発宇宙利活用衛星技術観測技術 日英宇宙安保の強化、IHIの衛星網構想と英国2社提携の狙い IHIが英国の衛星開発企業であるSSTL・SatVu との提携を発表。本記事では、提携先企業の特徴を紹介するとともに、IHIがなぜ英国企業と組むのか考察します。... 2025年9月17日 kokoro